いずれもう一つブログを増やします。

いつもブログは真面目な音楽的内容と、どーでもいい、茶番内容と(笑)両方あります。

私としてはどちらも書けるのですが、どちらかというと多分、茶番内容が人気なようで(汗)

子供の頃から習っていた生徒が、普通大学をとっくに卒業して、もうピアノは弾いていない生徒からも、「時々ブログを見て楽しんでいる」というメールをもらうので、それはそれで茶番ブログを書く必然性はあるのですが、真面目な音楽的な内容も読みたいという人もいるでしょう。

そこで解決策としては、両方に分けて書いた方がいいだろうと。

近日中に「真面目音楽ブログ」「どーでもいい茶番ブログ」と両方作ります。

今日は真面目音楽ブログの方をとりあえず書こうかと。

・・・最近、生徒がいろんな曲を持ってきます。

非常にメジャーな曲なら、とっくに暗譜しているのですぐ弾けるのですが、少し珍しい曲とか、有名だけどあまり自分自身が弾いてこなかった曲などは、自分自身が練習が必要なことはよくあります。

最近そういう自分自身が練習の必要性のある曲をよく持ってくるので、ついでに自分も練習をするのですが、かなり曲数が多くなってきました。

加えて、自分自身、最近あまりyoutubeにアップしていないので、そろそろいろんな曲を頑張って人前で弾ける状態に仕上げてアップロードしないとなあ、と思っていたので春先にでもアップできればと思って練習しているのですが、それが・・・かなりな曲数になってしまいまして(汗)

曲をそれぞれ紹介します。

カンパネラという名前の曲ですが、リスト作曲じゃないです(笑)。
メトネルという作曲家です。
地味な曲ですが、それはそれで魅力があります。
しかし、この外人、足が長い!膝が鍵盤に付きそう。ラフマニノフもこうだったと聞きます。手も異常にデカイ(笑)
これだけデカければ弾くことに困らんでしょう。
これも同じカンパネラですが、ここはひとつ、ピアノに注目!
このピアノはニューヨーク製、スタインウェイです。
よーく動画を見ていると、ピアノがなんだかゆらゆら揺れています。
まるでピアノの足がグラグラ。ネジが緩んでいるんじゃ?
そうです。ニューヨークスタインウェイはそれが特徴。
足をグラグラなゆるゆる状態にわざとさせて、ピアノが大きい音が出るように良く鳴る設計に、されているのです。
実際、スタインウェイは本当はニューヨーク製の方がハンブルグ製より優れている、という専門家は実は多い。
これはドビュッシーの「運動」という曲。
「動き、移動」とも翻訳できますが・・・。
ピアニストは知る人ぞ知る、「ミケランジェリ」
絵描きに「ミケランジェロ」という人がいたと思うのですが、要するにイタリア人。
この人を見ると、どうしても思い出してしまう人がいるんです。それは・・・
QUEEN,というバンドのマーキュリーとかいうボーカルの人。
1分45秒あたりから出てきますが・・・上のミケランジェリそっくりです。
このマーキュリーとかいう人、実はニューハーフです。
ビデオで見ても、それ、感じますよね?
1分55秒のポーズとかって、どこか、HGに似ているような(汗)
どちらにしても、二人とも、もう死んでしまいました。
ミケランジェリの隠し子がこのマーキュリーだという説もあるとかないとか???。
ラベルの「道化師の朝の歌」
あ、これは生徒が弾くんじゃなくて、私が講師演奏で弾こうかな、と練習中。
リパッティ、という人が弾いていますが、よーく聞くと、実はこの演奏、5連音符の部分がありますが連打をさらにこの人は6連音符に増やして弾いています。
2連音符も3連音符のようです。
今回私も6連音符で目指して練習しています。
うまく仕上がるといいのですが。
あーそれからこの曲ですが・・・本当は子供の生徒の前では教育上、弾きにくい曲です。
何故ならば・・・この曲の本当の題名は「道化師の夜這い愛人宅からの朝帰りの歌」です。
焦って帰っている雰囲気がこの曲のすごく速い演奏から読み取れます(?)
ご存知、ショパンのソナタ2番の1楽章。さらにそれをラフマニノフの演奏です。
あまりにも桁外れな演奏、多分いろんな意味で歴代NO,1の演奏です。
今までこの曲は手強いなと思って(なんたって手が大きくないと弾きにくい)人前で弾くことは避けてきたのですが、今回きちんと仕上げてみようかなと思いました。
もちろんラフマニノフの演奏には遠く及びません。
あーこの曲、早く仕上げてアップしないと(汗)
結構難しいんです。こう見えても。
手が小さいとなかなか苦労します。

・・・とまあ、こんなにいっぱい仕上がるんかいなと(汗)

とりあえず弾けるだけ仕上げていかないとです。

でも新庄も言ってしまった(汗)という立場なので私も同じく・・・は無理がありますが、せいぜい頑張らないと(汗)

・・・と結局真面目な音楽ブログのつもりが、今回も、くだらない茶番内容ブログとなりました。(汗)